お電話

  • おなだ歯科・矯正歯科医院 院長
  • お問い合わせ
  • ごあいさつ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

多治見市小名田町の土曜・日曜も診療している無痛治療・矯正の歯医者

おなだ歯科・矯正歯科公式ブログ

 0572-24-3988

  • 初診の方限定!オンライン24時間予約
  • おなだ歯科・矯正歯科医院

2021/2/3

健康寿命は入れ歯で延ばせる!

入れ歯のイメージ みなさんは入れ歯に関してどのようなイメージをお持ちでしょうか? 年寄り臭くて嫌、不潔そう、見た目に印象が悪い、手入れが大変そう...。このような、どちらかというとマイナスのイメージが多いかもしれません。 そのようなイメージが強いために、虫歯や歯周病などで歯を無くし、残っている歯が少なくなっても、なかなか入れ歯を入れることに踏み切れない方もいらっしゃると思います。 しかし、近年では、入れ歯の技術がかなり向上していて、先ほどのようなイメージを一掃する入れ歯が登場してきています。 また、何より ...

2020/11/15

コーヌスクローネ(テレスコープ)の特徴や値段(価格)について

コーヌスクローネとは コーヌスクローネは歯科医療先進国のドイツで開発された治療法です。残っている歯に被せた金属の土台「内冠」と呼ばれる装置とそれにぴったり合うように作られた「外冠」と呼ばれる入れ歯に相当する装置の2つのパーツから構成されています。コーヌスクローネは入れ歯の欠点をほぼ補い最高の入れ歯とも言われています。 コーヌスクローネは自分の歯と入れ歯の両方に加工を施した部分入れ歯 コーヌスクローネが向いている方 ・目立ちにくい入れ歯が欲しい ・奥歯または前歯又はその両方がなくなってきて残りが少ない ・残 ...

2020/8/10

入れ歯の安定をはかるには?OPアンカーアタッチメントを使用するメリット

誰もが「いつまでも自分の健康な歯で食事がしたい!」と考えるものですが、自分では丁寧に口内のケアをしているつもりでも、いつの間にか歯がボロボロになってしまっていた…なんてことは珍しくありません。 もともと、何らかの理由で歯を失ってしまった場合には、入れ歯による治療が主流だったのですが、近年ではさまざまな技術が発展したこともあり、患者様はいろいろな治療方法を選択することができる時代になっています。例えば、インプラント治療などであれば、自分の歯と同じような感覚で物が噛めるようになり、治療後も自然な見た目を保つこ ...

2020/6/28

安定感のある入れ歯を実現!バーアタッチメントタイプのオーバーデンチャーとは?

歯を失ってしまった場合の治療について、年々インプラントによる治療の注目度が高くなっています。しかし、インプラント治療は大掛かりな外科的手術が必要になることや、治療に多大なコストがかかる…治療完了までの期間が長い…などといった点をデメリットとして『入れ歯』を選択する方も少なく無いのです。 従来の入れ歯による治療では、自然の歯とは異なり食べ物を噛む力が弱くなってしまう…など、その使い心地に不満を感じる方が多かったのですが、近年では入れ歯の使い心地を劇的に改善できると言われる「オーバーデンチャー」と呼ばれる治療 ...

2020/6/8

磁性アタッチメントを用いて義歯を維持安定させる処置方法が普及しています。

歯科治療では、特に高齢者に磁石(磁性アタッチメント)を用いて義歯を維持安定させる処置が普及しています。 当院でも磁性アタッチメントを患者さんと相談しながらすすめさせていただいております。 磁性アタッチメントとは 補綴装置の支台装置の一種になります。 磁石の力を利用して入れ歯を支台歯(支えとなる歯)に連結し、その維持、安定を図る装置のひとつです。 まず、残っている歯根に磁性金属を埋め込みます。 入れ歯の裏側(歯肉側)に小さな磁石を埋め込んで磁力によって固定させる入れ歯(義歯)のことです。 歯根が残っている場 ...

2020/4/22

入れ歯の噛み心地に不満が…そんな方には「オーバーデンチャー」がオススメ!

歯を失ってしまった場合の治療には『入れ歯』という方法がありますが、入れ歯というのは自然の歯とは異なり、食べ物を噛む力が弱くなってしまうなど、その噛み心地に不満を感じてしまう人は少なくありません。最近では、入れ歯ではなく本物の歯のように噛むことができるインプラント治療も一般的となってきましたが、インプラントは治療費が高額になることや、治療完了までに多大な時間がかかる…というデメリットで、嫌がる人も多いです。 そこで、入れ歯の噛み心地を少しでも改善したいと考えている方にお勧めなのが、「オーバーデンチャー」と呼 ...

2020/3/18

奥歯を失った人の治療について。体に負担をかけたくないという方にはインプラントより入れ歯がオススメ

今回は、何らかの原因で奥歯を失ってしまった方の治療方法についてご紹介していきたいと思います。 皆さんは「歯を失ってしまった場合の治療方法」と聞くと、どのようなものをイメージするでしょうか?一度失ってしまった永久歯に関しては、二度と生えてくることがありませんので、人工的に作った義歯を治療として入れることになります。しかし、歯を失ってしまった場合の治療方法には、いくつかの種類が存在しており、「入れ歯」や「ブリッジ」「インプラント」などの選択肢の中から最適な治療方法を選ばなければいけないのです。最近では、歯を失 ...

2020/1/23

奥歯を失ったときの治療について。両側性遊離端欠損の場合

失った歯はもとに戻りません。 歯を失う原因として「むし歯」と「歯周病」が二大要因です。 皆さんは、日本人が歯を失う原因の第一位はご存知ですか? それは「歯周病」です。 一般的に歯は奥歯から失われる傾向があります。 若いうちはむし歯で歯を失う場合が多いのですが、残った歯が少なくなるにつれて歯周病で失われる歯が多くなります。 歯周病がかなり進行すると歯肉や歯槽骨(歯を支える骨)などの歯周組織が破壊されはじめ、最終的に歯が抜け落ちてしまう、とてもおそろしい病気です。 歯は全体のバランスから成り立っています。 た ...

2019/12/28

入れ歯の寿命はどのくらい?入れ歯は一生モノ??

入れ歯の寿命はどのくらい?一度つくれば一生使えるのでしょうか。 歯を何らかの理由で失った場合、入れ歯やブリッジ、インプラント等の方法で失った歯を補います。 今回は入れ歯の寿命についてご説明いたします。 一概に寿命は言えませんが、アクリル樹脂の入れ歯ならば3年~5年、金属製の入れ歯なら5年以上は使えるようです。 入れ歯にも寿命があり、一度作ったら一生使える訳ではありません。入れ歯を作ったら一生もつと思っている方もおられますが、そのようなことはありません。 入れ歯を長期間使っていると、入れ歯がすり減って、噛み ...

2020/1/15

金属床義歯(入れ歯)をご存知ですか?

入れ歯の分類 入れ歯は、虫歯や歯周病や事故などが原因で歯が失われてしまったとき、失った歯の代わりとして使用する脱着可能な義歯です。 入れ歯は、治療を受けられる方の歯や口腔内の状態やご予算に合わせて、最適なものを医師と相談して作ります。 入れ歯は大きく3種類に分けられます。 総入れ歯 すべての歯を失っている状態のときは総入れ歯が必要になります。 部分入れ歯 失った歯の隙間を埋めるための入れ歯です。部分入れ歯はいつでも簡単に取り外しできます。 部分入れ歯には「金属フレーム製」「アクリル樹脂製」があります。 仮 ...

« Prev 1 2 3 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

カテゴリー

  • むし歯・歯ぐき (5)
  • インプラント (1)
  • 予防歯科 (3)
  • 入れ歯 (18)
  • 小児歯科 (1)
  • 未分類 (2)
  • 歯周病 (2)

最近の投稿

  • 『国民皆歯科検診』でお口の健康に興味を持つ
  • フッ素の効果による虫歯予防のおはなし
  • 虫歯になりやすいタイプの食生活
  • 乳歯が永久歯より虫歯になりやすい理由
  • 入れ歯がすぐに壊れる意外な原因!修理や治療に悩まない最善の方法とは?

鶴田 真也

美容院に行く感覚で気軽にクリーニングへお越しください。 歯を失う原因の第一位は「歯周病」です。 歯周病は痛みや自覚症状のないまま、どんどん進行していくために「サイレントティズィース」(沈黙の病気)と呼ばれています。 毎日の歯みがき(特に就寝前)や、3〜6ヶ月ごとの定期検診とクリーニング。そしてストレスをためないことが何よりも重要な歯周病予防です。 むし歯になる前に。痛くなる前に。 美容院へいく感覚で、ぜひ気軽にクリーニングへおこしください。

お問い合わせはこちらから

RECOMMEND

1
ごあいさつ

より通いやすく安心感のある歯医者へ。 多治見市、小名田町におなだ歯科医院を開業して早4年が経ちました。 地域の方々にこれまでどれくらい貢献できただろうかと考えない日はありません。 日頃よりおなだ歯科医 ...

  • ホーム
  • ごあいさつ
  • おなだ歯科・矯正歯科医院 院長
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

多治見市小名田町の土曜・日曜も診療している無痛治療・矯正の歯医者

おなだ歯科・矯正歯科公式ブログ

 0572-24-3988

© 2023 おなだ歯科・矯正歯科公式ブログ